2018年8月今日も子供防災教育キャンプで元気に学んでいます

子供防災教育キャンプ
今日も元気な男の子をお預かりして、子供防災教育キャンプを行っています。
浄水(ご飯を炊くための水を作りましょう)
11時集合でしたので、お腹の空くなか、頑張って浄水してご飯を炊くために必要な水を作りました。
火起こし
水を作った後は火起こしです。
今日は天気が良かったので虫メガネを使って火起こしに挑戦!
最初は焦点が合わなく、なかなか煙も立ちませんでしたが、焦点を合わせる「こつ」を掴むと1~2分で火起こしに成功しました。
フライパンでご飯を炊いた後は、お握り作りに初挑戦!
ホンノリきつね色のオコゲの混じったお握りを「森のキッチン」の味噌汁と一緒に食べました。
自分達で作ったご飯は格別に美味しかったようです。
防災マップの作成
お腹がイッパイになった後は防災マップの作成です。
実際に様子を確認してきた後、みんなで何を書き込んでいくのか話し合いを始めました。
現地の様子をしっかりと憶えており、活発に意見を出し合っていました。
大高森(壮観)へ
夕暮れが近付いた時間、みんなで大高森に登りました。
苦労しながらも頂上についた途端、美しい景色に圧倒され思わず変顔に。
一日の疲れはBBQで
一日中、体験しながら学んだ後はお楽しみのBBQでお腹いっぱいに。
また明日も頑張りましょう。
2日目の朝は、非常事態対応訓練から
早朝から「非常事態対応訓練」を行いました。
天気も良く、訓練終了後は、近所を散歩してきました。
今日は農業体験
防災マップを作った後は農業体験です。
慣れない手つきでしたが、枝豆、ナス、トマト、カボチャ、ブドウにメロンと楽しそうに収穫していました。
収穫した野菜で昼ご飯
収穫した野菜を使って、今日は団子汁。
野菜を準備している間に団子作り。
頑張ったご褒美には、畑で採って来たメロンを美味しく頂きました。